当園について
園での⽣活
子育て支援
ブログ
お問合せ
各種資料ダウンロード
最新情報
暖かい日が増え、保育園にもさまざまな生物の姿が 見られるようになりました。子どもたちは「ちょうがいた~」などと見つけた…
公園にお散歩に行った虹グループさん。(2歳児) 公園の石を集めていたら三角形の石を発見…! 「おにぎりだよ~」 公園には発見がいっぱ…
今日は虹グループさん(2歳児)でピアノを使って歌遊び。 大きい音や小さい音、高い音や低い音等々…色々な音を聞いて体を動かしました。 …
今日はテラスでフィンガーペイント♪ 好きな色を選んで手形を付けたり形をなぞったりして自由な発想を楽しみました。 終わった後に、保…
今日は天気が良く暖かかったので、園庭で水遊びを楽しみました。 水たまりの中に足を入れて、泥まみれになりながら元気いっぱい楽しんでいま…
進級して新しいクラスになった虹グループさん。 あたたかい日差しの中、お友だちと手を繋いで散歩に出かけています。 「あっ!タンポポ!」…
春を感じる暖かい日となった今日。 体操の始まる時間が近づくと時計を見て、自ら体操着に着替えて準備を始めた子どもたち。 「寒くなーい」…
卒園式で歌う「たいせつなともだち」 今週は朝の会で毎日ピアノに合わせて練習しています。 最初はシーンとしてしまったり、がなり声で歌っ…
3月3日。今日はひなまつりですね! わくわく組(3~5歳児)では、カラーポリ袋や不織布を使って、オリジナルのお雛様衣装を製作しました…
暖かい一日となりましたね。 保育者のよーいどん!!という声を聞いて、一斉に走り出したお友だち。 「もういっかいやりたい」「あついよー…
令和7年4月11日、韓国麗水市(ヨス市)国公立保育園海外研修の一環として、韓国より18名の園長先生が、姉妹園の鶴ケ岡すまいる保育園を…
この度、あゆみの会では法人クレドを策定しました。 クレド(Credo)とはラテン語で「信条・志・約束」を表す言葉で 法人の行動指針や…
高階すまいる保育園ってどんなとこ? 高階すまいる保育園は外から見ると中の様子が分かりにくい! ということで、園内の様子を皆様に知って…
令和7年度4月入園に向けた入園説明会を開催いたします 高階すまいる保育園では、令和7年度の入園をご検討のご家庭に向けて、保育園の説明…
本日のつどいの広場は「男性保育士に聞く育児のコツ」ということで当園のイクメンパパである主任より、パパたちへの家庭で夫婦円満に育児が出…
この度、第一生命保険株式会社様の 『子どもの未来を応援する保育所等助成事業』に高階すまいる保育園が選ばれました。 誠にありがとうござ…
保育士を目指すが学生の皆様が初めて保育の現場に踏み出す保育実習。 そんな保育実習の受け入れを、当園では、積極的に行っています。 当園…
高階すまいる保育園は、閑静な住宅街の一角にあり 建物は「埼玉建築文化賞」にて優秀賞を受賞し当保育理念を体現したスタイリッシュな保育園…
本日6月14日に、仮称)板橋保育園の地鎮祭が執り行われました。 地域の代表として板橋区議会…
高階すまいる保育園が、川越市キャリア&ライフサポーター共同宣言企業として登録されました。 働く方々のキャリア(仕事)やライフ(人生)…
園庭で遊ぶ一歳児クラスの子どもたちが面白いものを発見。 泥状になった地面を見つけると木の枝を手に取ってつんつん。木の枝に泥がくっつき…
今日は宙グループ(5歳児)のお別れ会を行いました。 プレゼントや飾りを作って準備してきた星グループ(4歳児)。 司会進行も頑張ってく…
0歳児のお友だちが色々な大きさのカップを真剣な様子で積み上げています。カップを重ねたり、ひっくり返して積み上げたりと自分なりに考えて…
今日は3月3日、ひなまつりですね!0,1歳児のお部屋では子どもたちが手形スタンプで色付けしたお着物を着ているおひなさまとおだいりさま…
最近2階に遊びにいく機会が増えた1歳児クラスのお友だち。 2階のお部屋ではパズルが大ブーム! やりたいパズルを自分で決め、椅子に座っ…
3月3日はひなまつり。 わくわく組(3~5歳児クラス)の子どもたちと一緒に保育園に雛人形を飾りました。 「うれしいひなまつり」の歌を…
今日は大きな模造紙にインクをつけた手でぺったん!と手形をつけて楽しみました。 自分の手が青くなり不思議そうに見ているお友だちや、「ぺ…
0歳児クラスは節分の日に向けて鬼のパンツの紙にお絵かきをしました!クレヨンを手に持つとスラスラとペンを走らせていました。 他の色が欲…
紙をビリビリと破っている0歳児のお友だち。指先を使って夢中になって破いていました。 どうしたら紙が破けるのか考えたりお友だちの姿を見…
子どもたちが自分でシールやクレヨンを使って製作した 凧を使って遊びました。普通の凧とは違い、空中でくるくるとまわる凧の動きを楽しみ…
12月16日(土)はウィンターフェスタを行いました。 好きなコーナーで製作を楽しんだり、ゆったり絵本を読んだり思い思いの時間を過ごし…
0、1歳児さんのお部屋に、雨どいで作ったボール落としの遊具があるのですが、 1歳の男の子が。。。 おっと!ボール違いですね(о´∀`…
「ねえねえ!」と1歳児さん。 保育者が粘土で作った蝶々に模様をつけて見せてくれました❗️ こちらの2人のお友だちは、パ…
お部屋で野菜スタンプを楽しみました。 楽しいのですが…盛り上がってしまうと。。。 こうなります…❗️ きっと給食が気になり、手を洗う…
お部屋の水道付近で電車を使って遊んでいる姿を発見。 磁石付きの電車を持ったお友だちが「せんせい!みててね!!」と保育者に声をかけてく…
本日はクリスマスイブですね! 保育園では、午後おやつにいちごのケーキが登場🍰 豆乳が使われているため、乳アレルギーのあるお子さんも安…
クリスマスのリース作りを行いました。 お散歩に行った際にみんなで拾った葉っぱやシール、マスキングテープを使い、子どもたちは思い思いの…
思わず保育者同士で笑ってしまった出来事です(*´∇`*) 夕方、2階の滑り台から沢山の遊具が滑り流れてきました。 イタズラしたのは誰…
夕方、1歳児さんが空を指差して 「ヘリコッピー(ヘリコプター)」と言いました。 まだ言えていないのが微笑ましい月齢でもあり、 飛行機…
お部屋の本棚に絵本の表紙をコピーしてラミネートした物を並べていると”なにしてるの??”と興味津々の1歳児の子どもたち。一人の子がそれ…
今回のつどいの広場はクリスマス会を行いました♪ クリスマスリースや長靴、手作りマラカスやミニツリーなどの製作が盛りだく…
つどいの広場 わらべうた♪ 今日はつどいの広場「園長先生のわらべうた」を開催しました。 昔ながらの伝承遊びのひとつ「わらべうた」は、…
令和6年度の高階すまいる保育園つどいの広場は、 第2・第4金曜日 10:00〜11:30開室しています♪ 0歳〜3歳までのお子さまと…
2024年度 つどいの広場 本日開催されました! 初回でしたが、沢山のお友だちが集まってくれました。 本日はフリー遊びの日ということ…
【当日参加OK!】 明日、明後日連日開催いたします! 以下、当日参加用zoomコードをご利用いただきご入室ください💡 ●1月30日(…
1月のつどいの広場のご案内をいたします。 講師の先生によるミニ講座「子どもと香り」 …柔軟剤を使っている人必見!です。…
【当日参加OK!】 12月28日(木)10:00~オンライン支援センター講座「いたみの原因を知ろう」を開催いたします! 保護者様(大…
0歳、1歳のお友だちとパパやママが集まってくださり、クリスマス会を行いました❗️ フォトフレーム制作をしたり、楽器を作って演奏をした…
12/23(土)10:00〜11:30 つどいの広場でクリスマス会を開催します! 土曜日なので、ご家族皆さま(上のお子さまも一緒にど…
〒350-1147埼玉県川越市諏訪町20-10
049-265-4885
受付時間 10:00~18:00
お問い合わせ