当園について
園での⽣活
子育て支援
ブログ
お問合せ
最新情報
親子ふれあい遊び会後も、子どもたちは工夫した運動遊びを見つけたり、 スイッチが入って体を動かすことが増えたお友だちもたくさんいます …
土曜日に、小学校の体育館を借りて、親子ふれあい遊び会を行いました! 本番に強い子どもたち。 普段とはまた違う表情も沢山見られて、各種…
明日はいよいよ、ふれあい遊び会本番です。 子どもたちと一緒に最初から通してリハーサルをしてみました。 体育館の写真を見ながら「明日は…
本日からスタートした、主に運動遊びを楽しむことができる1週間です! サーキットや段差を登り降りして楽しみましたよ。 準備からお手伝い…
玉入れに挑戦した虹グループさん。 「赤い色の玉は赤いカゴに、白い色の玉は白いカゴに入れましょう」と声をかけると、理解してカゴの中へ!…
つどいの広場では、講師の先生をお呼びしてベビーダンスを開催しています。 ベビーダンスは、まず正しい抱っこ紐の装着方法を教わってから、…
令和5年度4月の新入園児に向けた入園説明会を開催いたします。 日時 : 2022年10月8日(土)15:00~(14:…
今日は子ども達が玉入れに初挑戦♫ 上手投げの子や下手投げの子、ボールをたくさん集めたい子など様々な姿があります。 玉投げを行いなが…
今日はベンチくぐりに挑戦した虹グループさん。 「どうやったら、くぐれるかな?」と声をかけてみました。 ベンチの下は低いから、身体も低…
空気も風もさわやかに感じられる日が増え、「秋」を身近に感じられるようになりました。給食のメニューにも秋を感じられる食材が登場していま…
2022年度ソニー幼児教育支援プログラムにおいて、 当法人の伊佐沼すまいる保育園が「奨励園」として表彰していただきました。 これから…
教育開発研究所様より発行の『保育園・幼稚園・こども園 1年間の園だより巻頭言実例72』に あゆみの会の鶴ケ岡すまいる保育園 園長 下…
◎ 保育ボランティア ◎ 1Dayインターンシップ 受け入れております。 すまいるの保育を…
「学生のとき、何が知りたかったかな?」 入職1~3年のすまいるの保育士が中心となって、 企画から制作までおこない 小冊子「すまいるへ…
学研様より発行の『あそびと環境 0.1.2歳 5月号』にあゆみの会の高階すまいる保育園、三丁目すまいる保育園を掲載していただきました…
園紹介の動画を公開中です! ぜひご覧ください☺
高階すまいる保育園って、どんな園なの? 保育室ってどんな雰囲気なのかな… 先生たちってどんな人がいるんだろう… ぜひ、高階すまいる保…
社会福祉法人あゆみの会では、令和4年度 新卒・既卒 採用説明会を開催いたします。 詳しくはこちらをご覧ください。
お散歩に行こうと散歩車に乗って準備中の子どもたち。 側にいた保育者の上着のファスナーが開いている事に気付き、そっと手を伸ばします。 …
テラスで絵の具遊びを行いました。 スポンジに絵の具をしみこませて感触を楽しみます。 画用紙に手形を付けていたSくんは、紙だけでは物足…
保育者がテラスを歩いているとタイヤの中でもぞもぞ動いている男の子を発見しました! 「何しているの?」と聞くと「Kくんいないいないよ~…
「どんな色が好き?」の歌に合わせて壁に貼ってある色紙タッチゲームに挑戦しました。 保育者が「どんな色が好き?」と歌いかけると「あか!…
一本橋を渡っていたY君。 一本橋を渡りきると「ここにたいやがほしい!」と自らタイヤを運びました。 いざタイヤの上に乗ってみると「おっ…
わくわく組と一緒に体操に挑戦した虹グループさん。 カードを見ながら動物や大好きな恐竜に変身! 「あっ!トリケラトプスだ!」と角をつけ…
少しづつ暖かくなり、園庭で遊ぶ時間も長くなっている子ども達。 大きなペットボトルに水を入れ、ひっくり返すと水たまりができました。 水…
公園にお散歩に行った虹グループさん。 縄跳びを使って「ゆうびんやさん」に挑戦しました。 保育者が「ゆうびんやさん、おとしもの~♪」と…
今年初の雪が降りました。 テラスにも雪が積もり、虹グループのお友だちもさっそく外へ! 足跡をつけてみたり、雪を集めて雪玉を作ったり。…
今日は節分。 虹グループでは、新聞紙豆を使って豆まきごっこをしました。 画用紙で作った鬼のお面やカラーポリ袋で作った鬼のパンツを身に…
0、1歳児さんのお部屋に、雨どいで作ったボール落としの遊具があるのですが、 1歳の男の子が。。。 おっと!ボール違いですね(о´∀`…
「ねえねえ!」と1歳児さん。 保育者が粘土で作った蝶々に模様をつけて見せてくれました❗️ こちらの2人のお友だちは、パ…
お部屋で野菜スタンプを楽しみました。 楽しいのですが…盛り上がってしまうと。。。 こうなります…❗️ きっと給食が気になり、手を洗う…
お部屋の水道付近で電車を使って遊んでいる姿を発見。 磁石付きの電車を持ったお友だちが「せんせい!みててね!!」と保育者に声をかけてく…
本日はクリスマスイブですね! 保育園では、午後おやつにいちごのケーキが登場🍰 豆乳が使われているため、乳アレルギーのあるお子さんも安…
クリスマスのリース作りを行いました。 お散歩に行った際にみんなで拾った葉っぱやシール、マスキングテープを使い、子どもたちは思い思いの…
思わず保育者同士で笑ってしまった出来事です(*´∇`*) 夕方、2階の滑り台から沢山の遊具が滑り流れてきました。 イタズラしたのは誰…
夕方、1歳児さんが空を指差して 「ヘリコッピー(ヘリコプター)」と言いました。 まだ言えていないのが微笑ましい月齢でもあり、 飛行機…
お部屋の本棚に絵本の表紙をコピーしてラミネートした物を並べていると”なにしてるの??”と興味津々の1歳児の子どもたち。一人の子がそれ…
室内で過ごしていた2歳児のHさんに「お外で遊ぼう」と声をかけると、テラスへの戸を指さしてくれました。「そうそう!そこから外に出られる…
3/9(木)に予定をしていましたリフレクソロジーの日は、講師の都合により、休講にさせていただくことになりました。 よろしくお願い致し…
3/1(水)10:00〜11:30 つどいの広場『骨盤調整ピラティス』 身体のケアがなかなかできない! 育児が忙しく自分に使う時間が…
今年は、鬼のお面と鬼のパンツの制作をしました! 出来上がると、早速つけて見せてくれました(o^^o) 節分のお歌を歌ったり、玉入れを…
「ママは自分時間とれていますか?」をテーマに、皆さんの子育てや家事の工夫や裏技をお話していただきました(^^) お話しながら、順番に…
先日、忙しいママでも〇〇しながらできる骨盤調整ピラティス♪を行いました。 出産でダメージを受けた自分の身体ケア出来ていますか? 講師…
2023年1月26日(木)10:00〜11:30 【自分時間、してますか?】をテーマとしたママ向け広場を高階すまいる保育園つどい広場…
つどいの広場のクリスマス会は、今年はお写真付きのリース作りをしました! 手作りのマラカスでジングルベルを演奏していたら、サンタさんが…
新しいイベントのご案内です。 2023年1月26日(木)10:00〜11:30 【自分時間、してますか?】をテーマとしたママ向け広場…
つどいの広場ままのたからばこで、初めて食に関するクイズを行いました。 ◯✖️クイズなので、親子でパネルを持ちながら参加してもらいまし…
つどいの広場でも、ハロウィンイベントを行いましたよ。 かぼちゃお化けのバッグを作ってから、魔女探しに園内を回りました。 まだ、呪文は…
〒350-1147埼玉県川越市諏訪町20-10
049-265-4885
受付時間 10:00~18:00
お問い合わせ