当園について
About Nursery school
当園について
保育の特色
施設紹介・周辺環境
園での⽣活
Child care
⼀⽇の流れ
年間⾏事
子育て支援
Assistance
支援センター
一時預かり
ブログ
Blog
お問合せ
contact
採⽤・見学・実習等の問合せ
当園について
About Nursery school
園の概要
保育の特色
施設紹介・周辺環境
園での⽣活
Child care
⼀⽇の流れ
年間⾏事
子育て支援
Assistance
支援センター
一時預かり
ブログ
Blog
お問合せ
contact
採⽤・見学・実習等の問合せ
instagram
ブログ
ブログ
ピックアップ
お知らせ
保育
広場
笑撃エピソード
2021.04.12
つどいの広場★開室しています
高階すまいる保育園つどいの広場は、 毎週木曜日10:00〜11:30開室しています♪ 0歳〜3歳までのお子さまと保護者の方がお部屋や…
2021.04.09
絵本の修理をしていると。。。
すまいる保育園の職員は、毎日必ず1人保育から抜けて、園の中で危ない箇所がないか、見守りをしています。 壊れたおもちゃや破けた図鑑や絵…
2021.04.08
良きライバルであり良き友達☆
3歳以上児わくわく組では、目標達成できると認定証がもらえます❗️ 3月末まで在籍していた年長さんが格好よく見本を見せてくれていました…
2021.04.07
楽しい給食の時間
新入園のお友達は、まずはお家の方と一緒に保育園で遊んだり、給食を食べてもらいました。 少しずつ園に慣れてくださいね。 おやつや給食で…
2021.04.05
ご入園おめでとうございます。
4月1日より、高階すまいる保育園にたくさんのお友達がご入園しました‼︎ おめでとうございます。 すまいる保育園へようこ…
2021.03.22
おしいー
朝、人気のパズルの時間です。 2枚目の写真。。。どこか可笑しくないですか??! 〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•…
2021.03.19
毎日のイタズラ
0歳児さんの絶対やってしまうイタズラ。 だって目線に靴棚があるのですから! 仕方ないのです。 イタズラをしながら、靴のお部屋があるこ…
2021.03.18
この春のブームは。。。
お散歩で集めてきたお花を使って、キレイな色水を作っていた、にこわく組(2〜5歳児)を1日ウォッチングしてみました☆ ビニール袋で作っ…
2021.03.16
なんで?どうして出来ないの?
砂をすくって、入れます! あれあれ、飲み口に持っていくけど、砂がない。。。 こぼれているよー(^◇^;) 何度やっても、途中でシャベ…
2021.03.15
興味のかたまりです
あちゃー(^^;; 大人にとっては、仕事が増えてしまった。。。 でも、子どもにとっては、 「なんだろう〜」がいっぱい。 なんだろうと…
2021.03.12
ねんね~
お昼寝の準備でお布団を敷いていると、お人形を抱いた2歳のお友だちがやってきて玩具を布団の間に…トントンしていました。とてもかわいらし…
2021.03.11
ハートの石みつけた☆
5歳児の女の子が嬉しそうに見せてくれました。 「みてみて‼︎ハートの石があったの‼︎」 中庭に落ちていた…
2021.03.10
ハーブティーお待たせしました〜
今日の3歳以上児わくわく組は園庭の植物集めをしました‼︎ 「みて‼︎この葉っぱ、枝にふたつ付いていて鯉の…
2021.03.09
誰でもやってみたくなるイタズラ
中庭にあるフェンス。 子どもだったら、一度は中に入れたくなります。 お砂場のおもちゃ。。。 毎日毎日、誰かが入れています。 夕方、子…
2021.03.08
卒園、おめでとうございます
6日は高階すまいる保育園、初めての卒園式でした。前日から降っていた雨もあがり晴れの日にぴったりの天気になりました。いつもより胸を張り…
2021.03.04
水やりブーム
「そらまめくん、大きくなってねー」 保育者の真似をして、毎日お水をあげてくれる子どもたち。 そら豆だけでなく、チューリップやパンジー…
2021.03.03
ひな祭りの給食
今日の給食はひなまつり寿司!いつもとは違うお花の形の飾りを見て「かわいい〜!」と嬉しそうにしていました。お花の人参が2つのっているの…
2021.03.02
2回目のクッキング
今日は初めての包丁に挑戦しました! お家でやったことがある子と初めての子と半々でしたが、どんなことに気をつけてたらいいか聞いてみると…
2021.02.25
シャボン玉をつかまえよう!
輝くシャボン玉に夢中の2歳未満児にこにこ組。 一生懸命に手を伸ばし、つかまえようとしていました。 なかなかつかまえられないことに気づ…
2021.02.24
研究者がいっぱい〜
いいお天気で、0、1歳児さんは公園に行きました♪ 石や葉っぱを手にして、しばらく研究をするお友達がいたり、ドアの鍵を開けようと試みた…
2021.02.22
ん!?
玄関ホールにあるソファ。お友だちと一緒に座って絵本を読んだり、時には給食を椅子の上に置いて、仲良しのお友だち同士、お話しながらゆった…
2021.02.19
砂と泥の違いをみーつけた
サラサラな砂が多い高階すまいる保育園ですが、 水を含んだ泥はペタペタくっ付くことに気づいた5歳児さん。 泥を踏んでテラスに足型を押し…
2021.02.17
シンデレラガールを発見!
この靴わたしのよー♪ ほら、ピッタリでしょ!! まだシンデレラの話を知らない、1歳児さんのオリジナルな靴の履き方❗️ 面白いですね(…
2021.02.16
屋上テラスの窓エピソード
0歳から5歳児みんながお気に入りの屋上テラス♪ 壁面にあるまん丸窓。よく「車が見えた」「お友達が見えた」と教えてくれます。 今日は、…
2021.02.15
職員の下駄箱で。。。
職員の下駄箱を開け閉めして、イタズラしているのかな〜と思ったら、 廃材に水を入れて、そうっと下駄箱に入れて閉めて、 すぐに開けて中を…
2021.02.10
引き出し出すの大好き!
子育てあるあるではないでしょうか? 保育園のお友達も毎日、毎日、ロッカーの引き出しを出して、出して、出して遊びます(^^;; まだし…
2021.02.09
異年齢保育
0歳児さんと5歳児さんで仲良く車遊び♫ 小さなお友達に優しく接するお姉さんと、 お姉さんに甘えたり、遊び方を教わっている小さなお友達…
2021.02.03
ロフトに挑戦!
2歳以上児わくわく組の保育室に新しく登場したロフトについて、さっそく皆で使い方を話し合いました。 ・自分の力で登る。ママや先生、お友…
2021.02.02
節分満喫しました
今日は節分👹朝、テラスには鬼の足跡が…!!「誰のだろうね〜?」「おおきいね〜!」とお話するお友だちがいました…
2021.02.01
新しい遊具が完成!
姉妹園の仲間たちにも協力してもらい、子どもたちの新しい遊具が出来上がりました⭐️ 子どもたちにとって、時…
2021.01.29
ジャー!!
ある朝、絵本を持って水道へ向かう0歳児のお友だち。もしかして…と思い見ていると、絵本に水をジャー!!そのまま水を絵本に当てたり縦に動…
2021.01.28
伝統文化を保育園で体験
0歳児の夢グループはテラスで書き初め体験をしました。筆を上手に掴みクルクルと描き、手や足、顔についても気にせず夢中になって描いていま…
2021.01.27
レッツ!クッキング!
今日は高階すまいる保育園初のクッキング!虹グループ~宙グループ(2歳児~5歳児)のお友だちで、スイートポテト作りに挑戦しました。 …
2021.01.25
絵の具遊びに夢中
テラスでポカポカ気持ちが良く、絵の具遊びをしました。 ローラーでコロコロ描いたり、ハートやお花のスタンプでポンポン押して、ステキな作…
2021.01.22
遊び方に正解はない
各園にあるぽっとん落としのおもちゃ。 ストローを穴に入れたり、出して遊ぶだけの単純なおもちゃですが… はじめて手にした1歳児さんがし…
2021.01.21
鬼のパンツ♫
節分が近くなり、3歳未満児のにこにこ組では、鬼のパンツを踊ったり、 鬼とパンツの製作をしています。 すまいる保育園は、一斉保育ではな…
2021.01.20
子どもたちの手作り
3歳以上児わくわく組の屋上に、手作りの停留所がありました。 大人気のストライダー★ 順番に仲良く遊ぶことをにこにこ組(3歳未満児)に…
2021.01.19
0歳児さんの挑戦‼︎
0歳児さんが、高台の上り下りに挑戦❗️ 自分の身長の約半分くらいですが、身軽で上がるのは難なくクリア☆ …
2021.01.18
上手に?‼︎お片付けできたかな
気づいたら、本棚に。。。 ガラガラのオモチャがのせてありました(^O^) お片づけ出来ましたね‼︎ ほっこりした出来事…
2021.01.14
分厚くできました
寒い日が続いていますね。園内の日陰では立派な氷が出来ていました!タライの中から”分厚い氷”を取り出す子どもたち。手が冷たくなっている…
2021.01.08
ぱっかーん!
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します。去年の12月、臼と杵で子どもたちがついたお餅で作った鏡餅。今日は「鏡開…
2020.12.24
ようこそサンタさん!
24日はクリスマスイブ! 高階すまいる保育園にもサンタさんがやってきました!大きな袋を持って子どもたちの元へ向かうと… 「サンタさん…
2020.12.08
どんなかたち?
給食室から野菜の端っこを分けてもらってスタンプ遊びをしました。絵の具の色を見て「あかよ~」、「あお!」と教えてくれる子どもたち。野菜…
2020.12.04
バスに乗ってGO!!!
星・宙グループ(4,5歳児)のお友だちが三富今昔村へ園バスに乗って行ってきました! 初めての園バス。 子どもたちも気持ちが上がります…
2020.11.07
未知との遭遇!?
子どもたちの前に現れたのは…「かぼちゃ」!! “これは!?” “さわってもいいの?” 勇気を出してつんつん! 手のひらでぺたぺた。 …
2020.10.26
もうすぐハロウィン!
手のひら全体で絵の具の感触を感じ、色と色がまざる様子にも触れた子どもたち。画用紙のかぼちゃに赤や紫の模様が出来ました。もうすぐハロウ…
2020.10.15
転がるかな?
こんにちは! 今日から高階すまいる保育園の日々の様子をこのブログにてお知らせいたします。子どもたちがどんな姿で過ごしているのかぜひご…
2020.09.18
はじめまして!高階すまいる保育園です。
はじめまして!高階すまいる保育園です。 これから少しずつ日々の様子をお届けしようと思います。 どうぞよろしくお願いします。
2021.04.01
ホームページをリニューアルしました
園のホームページをリニューアルいたしました。
2020.09.18
はじめまして!高階すまいる保育園です。
はじめまして!高階すまいる保育園です。 これから少しずつ日々の様子をお届けしようと思います。 どうぞよろしくお願いします。
2021.04.09
絵本の修理をしていると。。。
すまいる保育園の職員は、毎日必ず1人保育から抜けて、園の中で危ない箇所がないか、見守りをしています。 壊れたおもちゃや破けた図鑑や絵…
2021.04.08
良きライバルであり良き友達☆
3歳以上児わくわく組では、目標達成できると認定証がもらえます❗️ 3月末まで在籍していた年長さんが格好よく見本を見せてくれていました…
2021.04.05
ご入園おめでとうございます。
4月1日より、高階すまいる保育園にたくさんのお友達がご入園しました‼︎ おめでとうございます。 すまいる保育園へようこ…
2021.03.22
おしいー
朝、人気のパズルの時間です。 2枚目の写真。。。どこか可笑しくないですか??! 〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•〜•…
2021.03.18
この春のブームは。。。
お散歩で集めてきたお花を使って、キレイな色水を作っていた、にこわく組(2〜5歳児)を1日ウォッチングしてみました☆ ビニール袋で作っ…
2021.03.16
なんで?どうして出来ないの?
砂をすくって、入れます! あれあれ、飲み口に持っていくけど、砂がない。。。 こぼれているよー(^◇^;) 何度やっても、途中でシャベ…
2021.03.12
ねんね~
お昼寝の準備でお布団を敷いていると、お人形を抱いた2歳のお友だちがやってきて玩具を布団の間に…トントンしていました。とてもかわいらし…
2021.03.11
ハートの石みつけた☆
5歳児の女の子が嬉しそうに見せてくれました。 「みてみて‼︎ハートの石があったの‼︎」 中庭に落ちていた…
2021.03.10
ハーブティーお待たせしました〜
今日の3歳以上児わくわく組は園庭の植物集めをしました‼︎ 「みて‼︎この葉っぱ、枝にふたつ付いていて鯉の…
2021.03.08
卒園、おめでとうございます
6日は高階すまいる保育園、初めての卒園式でした。前日から降っていた雨もあがり晴れの日にぴったりの天気になりました。いつもより胸を張り…
2021.03.04
水やりブーム
「そらまめくん、大きくなってねー」 保育者の真似をして、毎日お水をあげてくれる子どもたち。 そら豆だけでなく、チューリップやパンジー…
2021.03.03
ひな祭りの給食
今日の給食はひなまつり寿司!いつもとは違うお花の形の飾りを見て「かわいい〜!」と嬉しそうにしていました。お花の人参が2つのっているの…
2021.03.02
2回目のクッキング
今日は初めての包丁に挑戦しました! お家でやったことがある子と初めての子と半々でしたが、どんなことに気をつけてたらいいか聞いてみると…
2021.02.25
シャボン玉をつかまえよう!
輝くシャボン玉に夢中の2歳未満児にこにこ組。 一生懸命に手を伸ばし、つかまえようとしていました。 なかなかつかまえられないことに気づ…
2021.02.24
研究者がいっぱい〜
いいお天気で、0、1歳児さんは公園に行きました♪ 石や葉っぱを手にして、しばらく研究をするお友達がいたり、ドアの鍵を開けようと試みた…
2021.02.19
砂と泥の違いをみーつけた
サラサラな砂が多い高階すまいる保育園ですが、 水を含んだ泥はペタペタくっ付くことに気づいた5歳児さん。 泥を踏んでテラスに足型を押し…
2021.02.16
屋上テラスの窓エピソード
0歳から5歳児みんながお気に入りの屋上テラス♪ 壁面にあるまん丸窓。よく「車が見えた」「お友達が見えた」と教えてくれます。 今日は、…
2021.02.09
異年齢保育
0歳児さんと5歳児さんで仲良く車遊び♫ 小さなお友達に優しく接するお姉さんと、 お姉さんに甘えたり、遊び方を教わっている小さなお友達…
2021.02.03
ロフトに挑戦!
2歳以上児わくわく組の保育室に新しく登場したロフトについて、さっそく皆で使い方を話し合いました。 ・自分の力で登る。ママや先生、お友…
2021.02.02
節分満喫しました
今日は節分👹朝、テラスには鬼の足跡が…!!「誰のだろうね〜?」「おおきいね〜!」とお話するお友だちがいました…
2021.02.01
新しい遊具が完成!
姉妹園の仲間たちにも協力してもらい、子どもたちの新しい遊具が出来上がりました⭐️ 子どもたちにとって、時…
2021.01.28
伝統文化を保育園で体験
0歳児の夢グループはテラスで書き初め体験をしました。筆を上手に掴みクルクルと描き、手や足、顔についても気にせず夢中になって描いていま…
2021.01.25
絵の具遊びに夢中
テラスでポカポカ気持ちが良く、絵の具遊びをしました。 ローラーでコロコロ描いたり、ハートやお花のスタンプでポンポン押して、ステキな作…
2021.01.22
遊び方に正解はない
各園にあるぽっとん落としのおもちゃ。 ストローを穴に入れたり、出して遊ぶだけの単純なおもちゃですが… はじめて手にした1歳児さんがし…
2021.01.21
鬼のパンツ♫
節分が近くなり、3歳未満児のにこにこ組では、鬼のパンツを踊ったり、 鬼とパンツの製作をしています。 すまいる保育園は、一斉保育ではな…
2021.01.20
子どもたちの手作り
3歳以上児わくわく組の屋上に、手作りの停留所がありました。 大人気のストライダー★ 順番に仲良く遊ぶことをにこにこ組(3歳未満児)に…
2021.01.19
0歳児さんの挑戦‼︎
0歳児さんが、高台の上り下りに挑戦❗️ 自分の身長の約半分くらいですが、身軽で上がるのは難なくクリア☆ …
2021.01.18
上手に?‼︎お片付けできたかな
気づいたら、本棚に。。。 ガラガラのオモチャがのせてありました(^O^) お片づけ出来ましたね‼︎ ほっこりした出来事…
2020.09.18
はじめまして!高階すまいる保育園です。
はじめまして!高階すまいる保育園です。 これから少しずつ日々の様子をお届けしようと思います。 どうぞよろしくお願いします。
2021.04.12
つどいの広場★開室しています
高階すまいる保育園つどいの広場は、 毎週木曜日10:00〜11:30開室しています♪ 0歳〜3歳までのお子さまと保護者の方がお部屋や…
2021.04.07
楽しい給食の時間
新入園のお友達は、まずはお家の方と一緒に保育園で遊んだり、給食を食べてもらいました。 少しずつ園に慣れてくださいね。 おやつや給食で…
2021.02.22
ん!?
玄関ホールにあるソファ。お友だちと一緒に座って絵本を読んだり、時には給食を椅子の上に置いて、仲良しのお友だち同士、お話しながらゆった…
2021.02.02
節分満喫しました
今日は節分👹朝、テラスには鬼の足跡が…!!「誰のだろうね〜?」「おおきいね〜!」とお話するお友だちがいました…
2021.01.27
レッツ!クッキング!
今日は高階すまいる保育園初のクッキング!虹グループ~宙グループ(2歳児~5歳児)のお友だちで、スイートポテト作りに挑戦しました。 …
2021.01.14
分厚くできました
寒い日が続いていますね。園内の日陰では立派な氷が出来ていました!タライの中から”分厚い氷”を取り出す子どもたち。手が冷たくなっている…
2021.01.08
ぱっかーん!
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します。去年の12月、臼と杵で子どもたちがついたお餅で作った鏡餅。今日は「鏡開…
2020.12.24
ようこそサンタさん!
24日はクリスマスイブ! 高階すまいる保育園にもサンタさんがやってきました!大きな袋を持って子どもたちの元へ向かうと… 「サンタさん…
2020.12.16
お餅ぺったん
今年度開園の高階すまいる保育園は全てがはじめてづくし。今回は初めての餅つきに挑戦しました。 最初に炊いた餅米を試食してみると…「…
2020.12.08
どんなかたち?
給食室から野菜の端っこを分けてもらってスタンプ遊びをしました。絵の具の色を見て「あかよ~」、「あお!」と教えてくれる子どもたち。野菜…
2020.12.04
バスに乗ってGO!!!
星・宙グループ(4,5歳児)のお友だちが三富今昔村へ園バスに乗って行ってきました! 初めての園バス。 子どもたちも気持ちが上がります…
2020.11.07
未知との遭遇!?
子どもたちの前に現れたのは…「かぼちゃ」!! “これは!?” “さわってもいいの?” 勇気を出してつんつん! 手のひらでぺたぺた。 …
2020.10.26
もうすぐハロウィン!
手のひら全体で絵の具の感触を感じ、色と色がまざる様子にも触れた子どもたち。画用紙のかぼちゃに赤や紫の模様が出来ました。もうすぐハロウ…
2020.10.15
転がるかな?
こんにちは! 今日から高階すまいる保育園の日々の様子をこのブログにてお知らせいたします。子どもたちがどんな姿で過ごしているのかぜひご…
2021.03.19
毎日のイタズラ
0歳児さんの絶対やってしまうイタズラ。 だって目線に靴棚があるのですから! 仕方ないのです。 イタズラをしながら、靴のお部屋があるこ…
2021.03.15
興味のかたまりです
あちゃー(^^;; 大人にとっては、仕事が増えてしまった。。。 でも、子どもにとっては、 「なんだろう〜」がいっぱい。 なんだろうと…
2021.03.09
誰でもやってみたくなるイタズラ
中庭にあるフェンス。 子どもだったら、一度は中に入れたくなります。 お砂場のおもちゃ。。。 毎日毎日、誰かが入れています。 夕方、子…
2021.02.17
シンデレラガールを発見!
この靴わたしのよー♪ ほら、ピッタリでしょ!! まだシンデレラの話を知らない、1歳児さんのオリジナルな靴の履き方❗️ 面白いですね(…
2021.02.15
職員の下駄箱で。。。
職員の下駄箱を開け閉めして、イタズラしているのかな〜と思ったら、 廃材に水を入れて、そうっと下駄箱に入れて閉めて、 すぐに開けて中を…
2021.02.10
引き出し出すの大好き!
子育てあるあるではないでしょうか? 保育園のお友達も毎日、毎日、ロッカーの引き出しを出して、出して、出して遊びます(^^;; まだし…
2021.01.29
ジャー!!
ある朝、絵本を持って水道へ向かう0歳児のお友だち。もしかして…と思い見ていると、絵本に水をジャー!!そのまま水を絵本に当てたり縦に動…
×
アクセス
詳細
〒350-1147
埼玉県川越市諏訪町20-10
お問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
049-265-4885
受付時間
10:00~18:00
メールからのお問い合わせ
お問い合わせ